只今、実入り絶好調です。100%竹崎カキ使用「ゆり姫」
ここ佐賀県太良町には連日 竹崎牡蠣を求めてカキ小屋さんにお客さんが来られてます。牡蠣の生産者さん達も大忙しです。(*'▽')やはり生産者直営店が圧倒的にお客さんが多いですね。勇栄丸さんとか竹崎海産さんとか連日長蛇の列です(笑)私も毎日僚船してますのでどちらも頑張って生産されているのを見…
ここ佐賀県太良町には連日 竹崎牡蠣を求めてカキ小屋さんにお客さんが来られてます。牡蠣の生産者さん達も大忙しです。(*'▽')やはり生産者直営店が圧倒的にお客さんが多いですね。勇栄丸さんとか竹崎海産さんとか連日長蛇の列です(笑)私も毎日僚船してますのでどちらも頑張って生産されているのを見…
https://www.soutokumaru-shop.com/items/71289975久しぶりの投稿です(*'▽') 連日の生産、発送業務、発送連絡等、シーズン開始から忙しい毎日を送れていましたwww毎年、毎年リピーター様が増えてきてとてもやりがいを感じてやれております!(^^)!また、飲食店様からのオーダーが後を絶ちません、…
「はしり」、「旬」、「名残り」「はしり」、「旬」、「名残り」、とは、和食の言葉で「はしり」、は出始めの食材や初物を食べること、季節を先取りしたもの。「旬」は、食材の一番美味しい時期。「名残り」は時期が終わる頃と言われています。竹崎牡蠣「ゆり姫」の旬はいつですか?と聞かれると、個…
皆様長いことお待たせいたしました。ゆり姫販売開始します。実入りもよし!サイズもよし!絶好調です!(^^)!9月の台風13号~14号襲来の時は散々な目にあいましたが(;^ω^)無事に大きく育ってくれました。佐賀県太良町 竹崎 地区で養殖しています。地元では竹崎牡蠣、竹崎カキとして人気を博しています…
竹崎蟹で使用する網です。水温が下がり漁獲量もめっきり落ちてきました。新品のサラ網で最後の悪あがきですwww12月後半にもなれば蟹は冬眠して獲れなくなります、今年は「ゆり姫」も順調に育ってますので蟹が獲れなくなったら早々に切り上げて牡蠣の生産に切り替えようと思います。 綺麗にさばい…
2022年 台風13号、14号の影響竹崎牡蠣養殖者さんにも多大な影響がありました。有明海のだいぶ西を通った強力な13号ではフロートがハズレ海の底に筏が沈んだ生産者さんや筏を固定しているロープが片方切れたりとか散々な被害にあった方もいました。九州、佐賀県の有明海竹崎の近くを通った14…
地元には 竹崎蟹を供養する風習があります。地元佐賀テレビでも取り上げられましたので、画像添付します。 https://www.youtube.com/watch?v=qtt-LFcRQOY特産品の「竹崎かに」など海の恵みに感謝する「かに供養」が5日、太良町で行われました。関係者によりますと、今季も豊漁でおいしいカニが…
ゆり姫を育てているイカダです。今のところ順調です。今のゆり姫、ホタテの殻に30~40個程ついてますね。汚れたまんまでごめんなさい。綺麗にポンプで洗い流して撮影してもいいのですが、この汚れがフジツボなどの付着物を防いでくれます。冬にはこんな牡蠣になるように管理しております。
長いこと続いた禁漁期間も解禁です。久しぶりに竹崎カニ漁に出てみました。メス蟹も産卵を終えてすっかりオスの旬といれかわっていました。そして今の時期ほとんどが小サイズです。HP販売では今まで大サイズばかり販売してましたが今の時期小サイズしか獲れてません、ごめんなさい。そこで今回小サ…
卵が甲羅の外に出てきた竹崎蟹です。こうなると甲羅の中は卵は卵は入ってませんね。甲羅の中に味噌はたっぷり入って美味しいのは美味しいですが、外子になるとそぎ落とされて出荷されます。一匹のメスの卵からは数十万匹生まれます。その為竹崎の漁師は禁漁期を設け自然保護に努めます。佐賀、長崎、…